結婚式、成人式、卒業式、七五三・・・人生の節目を祝う記念日、衣裳から写真までお手伝いいたします。
成人式
七五三
卒業式
結婚式
スタジオ
スタッフブログ
ホーム
>卒業式袴 先生の装い
卒業式袴 先生の装い
卒業式の主役は生徒さんです!
まわりの方や保護者の方も意外としっかり見ています。
薄いパステルの可愛らしく上品なもの、学校の雰囲気に合わせて選ばれると好印象ですね。
卒業式袴
フルセットレンタル料金 18,500
円~
袴ときものの組合せでいろいろお選びいただけます
小物もたくさんの中から選べますので、バリエーションが豊富です
小振袖
10,000
円~30, 000円
最近は、先生も小振袖を合わせる方が多いです♪
派手過ぎず控え目な色がおススメです。
まずは、着たい色の着物をチョイスして、あとは、袴やアクセントカラーになる帯や重ね衿を合わせます。
好みに合わせて、着装していきますので、本番さながらの着姿がお楽しみいただけます。
袴
5,000円~
12,000円
身長によってサイズがあります。
若い世代の先生は、年代に合わせて優しい刺しゅう入りの袴で合わせられる方も増えてきました。
無地の袴で紐にワンポイントの刺しゅうが入っているのも人気です♪
重ね衿
500円~
2,500円
お顔もとにキレイな色を持ってくると、と~~ても華やかになります。
必ず1色以上入れましょう。
アクセントカラーに必須アイテムです!
先生用に落ち着いた色目もたくさんあります選ぶ色によってかなり印象が変わっていきますので納得のいくお色を選びましょう。
半巾帯
1,500円~
2,000円
袴の土台となる半巾の帯!
しっかりと着付をしてもらわないと、袴がずるずる落ちてきちゃう!(着物は、着姿が命!綺麗に着付をしてもらってください)
重ね衿と同様に、大切なアクセントカラーになります。
重ね衿と似た色を合わせるととてもバランスが良いですが、柄と柄とぶつけて合わせるのも面白い高度なコーディネートです♪
草履
1,500円~2
,000円
足元は、草履に白い足袋で、きちんと合わせましょう。
あまり派手過ぎずお洒落に・・
〈袴姿に必要なもの〉
着物の種類着付師さんによって異なります
着物
(長襦袢)
・袴・重ね衿・半巾帯・草履
肌着・腰ひも5本・コーリンベルト1本・だてじめ2本・衿芯・たび